文:Quick Timez 編集部

福原愛に子どもの連れ去り疑惑が!元夫・江宏傑氏との食い違う意見にネット驚愕

福原愛
画像:時事

27日に都内で会見を開いた元女子卓球選手・福原愛さんの元夫で台湾の卓球選手である江宏傑氏。

2016年に結婚し、2021年に離婚した福原さんとの間に生まれた子どもを福原さんに連れ去られたとして、引き渡しを訴える緊急会見を開きました。

結婚発表会見や双方のSNSでラブラブぶりをアピールしていた元カップルの成れの果てに、ネットにはたくさんの意見が書き込まれました。

関連記事:福原愛の子供はどうなる?現在の様子や元夫・江宏傑氏との今後の展望を解説

スポンサーリンク

福原愛、子の連れ去り疑惑!江宏傑側が緊急会見し、双方の食い違う主張にネット大混乱

27日に都内で会見を開いた元女子卓球選手の福原愛さんの元夫で台湾国籍の江宏傑氏。

江氏は2016年9月に元女子卓球選手の福原愛さんと結婚し、台湾で生活をともにしていました。

2017年10月に長女、2019年4月に長男を出産し、ラブラブぶりをアピールしていましたが、2021年に福原さんが単独で日本に帰国しその年の夏に離婚が成立。

その際、双方が連名で「私共の子供達については、共同親権となりますので、少しでも子供達への影響を減らすことができるよう、それぞれ努力いたします」と、合意の上で離婚したコメントを発表しました。

離婚前、福原さんは一時帰国と思われるも台湾に帰る様子が見らなかったばかりか、不倫デートをスクープされるなど、それまで「泣き虫愛ちゃん」として健気な姿で卓球に打ち込んでいた努力家のイメージが急降下。

子どもたちについては共同親権ということだったものの、江氏は会見で2022年夏に台湾の空港で、江氏が長男を福原さんに引き渡した後に福原さんと連絡が取れなくなり、現在に至るまで戻ってきていないことを主張しました。

そして「本年7月20日、日本の裁判所の審判結果を受け取りました。福原愛さんに対し息子を私に引き渡すよう命ずる内容です。私からは、日本の裁判所が審判を出して下さったことに感謝申し上げるとともに『早く息子に会いたい』ということを申し上げたいです」と切々と自身の胸中を吐露。

会見前と会見直後には、福原さんが弁護士を通じて「子の福祉と最善の利益を守るため」と前置きした上で、内容を公表しないよう求めたほか、会見終了後にも「子供を守る配慮に欠けていた」、「このような形で子どもたちが晒しものになっていくことに大変に胸を痛めている」と江氏を強く批判します。

かつては爽やかなアスリート同士のカップルだったものの、双方のあまりにも食い違う主張を目の当たりにし、ネットには

《どちらの親に対しても、もう少しやり方は無かったんだろうか》

《子供の気持ち考えて上げて》

《人間としてはどちらもダメ》

《元夫の訴えを聞くと福原さんが勝手な事をしているように見える》

《あんなに仲良さそうだったのに今じゃ親権争いの裁判》

《双方の主張が違い過ぎて意味わからん》

など、親としての姿勢を問う声や姉弟分離となった子どもの心の混乱を憂慮する書き込みなどが書き込まれました。

関連記事:福原愛、夫・江宏傑氏と離婚が成立 子供の親権は共同親権で、今後は卓球関連の活動にも注力

スポンサーリンク

福原愛、台湾が非加盟の「ハーグ条約」を逆手に取ったか

今回、江氏の訴えにより現状、双方が揉めに揉めている状態が明らかとなりました。

元夫婦として協力して子どもを育てるのではなく、両親のエゴが剥き出しとなりそのトラブルに振り回され続ける子どもの気持ちを考えると居ても立ってもいられない人が続出している様子。

福原さんと江氏の結婚は国をまたぐ離婚劇だったことから、共同親権とはいえ気軽に双方の親を行き交うことの難しい距離となります。

国際間の子どもの連れ去り問題に関しては、「ハーグ条約」(正式名称は「国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約」)という、国境を超えて子供が不法に連れ去られたり、あるいは不法に留め置かれたりすることの防止を目的の条約があります。

16歳未満の子を国境を越えて連れ去った場合、条約に加盟している国は政府を通じて返還に応じる必要があり、日本は加盟していますが台湾はこの条約に加盟していないため、台湾と日本の国際結婚の場合、違法な連れ去りに該当しない恐れもあり、難しい判断に。

しかし、子の連れ去りについては日本では単独親権を採用していることや、面会交流に強制力がないことから、年間10万人超の子どもたちが離れた親と面会交流できないという驚愕の事実があります。

子どもが小さいうちは、別居親に会いたいという明確な意思表示が難しく、面会交流不履行はもちろんのこと、子の引き渡しについても逃げ得が通じるという異常な事態。

日本の裁判所は原則として「きょうだいを分離すべきではない(きょうだい不分離の原則)」との立場を採用していますが、それはきょうだいの精神面や情緒面の強固な繋がりが分離されることで、子どもの精神面に悪い影響が出る可能性があるからとしています。

子どもを失わないため、取り戻すためならばと必死に手を尽くしている元夫婦にとり、もはやネットの冷ややかな意見は重要ではない様子。

子への深い愛がそうさせているのならばそれらについて異論はありませんが、双方が自身のエゴに支配されているようにしか見えない様相を、まだ幼い子どもらはどのような気持ちでいるのでしょうか。

(文:Quick Timez編集部)