画像:時事通信フォト
年末にかけ、全国で新型コロナウィルスの感染者が拡大したことを議題に挙げた31日の「変わる報道番組#アベプラ 年越しSP誰かひろゆきを止めろ」(AbemaTV)。
すると、ゲスト出演した西村康稔前経済再生担当大臣に対しひろゆき氏がコロナ対策の『期限』を詰めるシーンが。
ひろゆき、コロナ対策『現状維持』に「まだ経済止めなきゃいけないんですか?」
31日、全国で新型コロナウィルスの感染者数が増加傾向にあることを議題に取り上げた「変わる報道番組#アベプラ 年越しSP誰かひろゆきを止めろ」(AbemaTV)。
その放送中、コロナ対策の終了期限についてひろゆき氏が見解を示すシーンがありました。
この日のオープニングで「昼ちょっと散歩してたんですけど、パリでも今日からマスクを着けなきゃいけない義務化になった」と感染者が増加するフランス・パリ市内の状況を明かしたひろゆき氏。
20、30人のうち1人はマスクをしていないと状況を述べると「そういう意味ではまだあまり変わらないだろうなと思いました」とコメントし、また1秒で2人が感染しているペースについては「感染者が1日20万人増えているので、感染者の濃厚接触者にあたる人が人口の10%くらいいる」とも述べて「収まるのは1月の中旬くらいなるんじゃないか」と推測しました。
さらに、そのコロナ関連の議題に対してゲスト出演した西村康稔前経済再生担当大臣にもひろゆき氏は「そろそろ経済を動かした方がいい」と指摘。
「スペインって1日10万人の感染者がいるんですけれども、感染した場合の待機日数を10日から7日に減らしたんですよね。アメリカも10日から7日に減らしてますよね。だから他の国ってワクチン打ってるんだからちゃんと経済を回そうよって方向にあるんですけれども」と諸外国の経済動向を例に挙げると「日本って(病床使用率が)その3%でもまだ経済止めなきゃいけないんですか?」と詰め寄っていました。
「そんなに対策しなきゃいけないこと?」現状維持に不快感あらわ
ゲスト出演した西村康稔氏に対し、「そろそろ経済を動かした方がいい」と指摘したひろゆき氏。
さらにその後「議論するために数字で決めるべきだと思う」と述べると、「もともとコロナの前って日本人1日で3000人死んでたわけじゃないですか。病気とかで。じゃあこの1週間でコロナで亡くなった人って1人なんですよね」とも。
そして「なのでそこまで対策しなきゃいけないのって話だと思うんですけど。だってもともとほかの病気で3000人死んでるんですよ?1週間のうちコロナで死んでる人がたった1人なんですよ。それそんなに対策しなきゃいけないことですか今や」とコロナ対策を維持することへ疑問をぶつけました。
「経済を回して普通の人が普通の生活をして、大学生が大学生活をして留学生も来てという生活にいつ戻すのかっていうので1週間でコロナで1人亡くなりましたっていうのはそれは『しょうがないでしょ』って話」と見解を示すと、番組を観ていた視聴者からは、
《感染者が10人増えました減りましたで一喜一憂するのはおかしいと思っていた。ひろゆきがキレるのも理解できる》
《医療面でも法律面でも外国とは違うのに『外国はやってるのに』というのは違うんじゃない?》
《ビビりすぎじゃないと思う反面、またデルタの時みたいになるかもしれんからな…何とも言えん》
などと、様々な意見が。
新型コロナウィルスが国内で流行してから2回目の年明け。
そろそろ着陸地点の見極めが必要なのかもしれません。
(文:有馬翔平)