画像:時事
失言を重ねたことによって謝罪会見を開いた森喜朗氏について、関係者に取材を行った回答を公開した9日の「グッとラック!」(TBS系)。
しかし一部取材を拒否された上、森氏を擁護する政治家が続出したことへ、番組コメンテーターのロンドンブーツ1号2号・田村淳さんがコメントを発信しました。
すると淳さんのコメントに視聴者が反発、「リンチだ」と怒りの声が拡大する事態に発展しました。
ロンブー・田村淳、取材拒否の組織委員会へ「ずっと追及する」
9日、先日失言を連発し謝罪会見を行った森喜朗氏の進退について関係者へ取材を申し込んだ「グッとラック!」(TBS系)が取材の回答を公開。
その回答や森氏を擁護する動きが広がっていることへ、番組コメンテーターのロンドンブーツ1号2号・田村淳さんがコメントを述べました。
「人気タレントは田んぼを走ればいい」、「女性は競争意識が強い」という趣旨の発言を連日口にして世論から非難の声が上がった森氏。
しかし森氏が所属する自民党内からは「余人をもってかえがたい」、「発言を撤回したからいい」などと擁護の声が続出。
さらに東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の要人からも会長職の辞任を思いとどめたという報道が。
そこで、森氏の進退をめぐる紙面取材を大会組織委員会の事務総長・武藤敏郎氏と会長代行・遠藤利明氏に行った同番組。
遠藤氏は森氏の失言に対し「不適切だったもの」と回答したものの、武藤氏は取材を拒否。
森氏の辞任を思いとどめた理由については、回答を得ることはできませんでした。
これら森氏周辺人物の言動に番組MCの立川志らくさんが「攻撃の対象を森さんではなく組織委員会にするべき」と口火を切ると、淳さんは「『時間が経てば許してくれる』という成功体験があるのでしょう」と政治家や組織委員会に批判をやり過ごす癖があることを指摘。
そして「『グッとラック』で1週間やってると『いつまでやってるんだよ』と空気が出てくるけど、僕はそれだけじゃダメだと思ってる」、「回答が得られるまではしつこいと思われようがずっと追及する」と主張。
「時間が経てば許されるという成功体験を与えてはダメだと思います」と森氏を巡る騒動を議題に取り上げる意義を訴えました。
「ずっと追及する」発言に視聴者ドン引き「こんなのただのリンチだよ」
森喜朗氏を巡る一連の騒動で組織委員会から納得する回答が得られなかったことに、「回答が得られるまでずっと追及する」と発言した田村淳さん。
しかし「しつこいと思われても」と前置きをしたものの、番組を観ていた視聴者は淳さんのコメントに反発し、
「自分らの納得いく回答が得られるまでやるって…メディアは民意で選ばれてないし司法でもない。それはただのリンチなんだよ」
「『しつこく追うべき』って何?メディアリンチを始めるつもりなの?」
「淳は早々にこぶしを振り上げちゃったからね、降ろすタイミングがなくて暴走している感じがする」
「マジでずるい。何様。裏の玉川(徹)とやってること同じだよ!」
「淳が番組に出てからこの番組は変わった。ネチネチネチネチとすごくイヤな番組になった」
「もうただ不快」
などと批判的なコメントが殺到しました。
中には淳さんのある「過去」を指摘する声も。
「淳さんはおよそ9年前、東京都内の路上で参加していたバンドのチケットを販売、その様子をネット配信していました。しかしそれを警察官に咎められると逆上、婦警に向かって『ババア』などと暴言を吐いた映像がネットに出回り炎上した過去がありました。結局それは謝罪したのですが今回、淳さんの発言を重く見た視聴者の中には『それも追及されるべき』と主張する声もあります」(芸能ライター)
森氏の発言から1週間。
差別的な発言は許されるべきではありませんが、それをワイドショーが連日報じ続けることも正当な理由は存在しないのかもしれません。
(文:有馬翔平)